イノベーション、破壊的なんだってよ
2021年03月11日(木)
こんにちは!
ずいぶんとご無沙汰しておりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。雲隠れしておりました、UNBUILT TAKEO KIKUCHIのWeb担当Maxです。すこし前に、今さらながら『桐島、部活やめるってよ』の映画版を観たので、タイトルをパロってみました。あれ、面白いですね。もっと早く観ればよかったです。
お久しぶりの景気づけに、UNBUILT(アンビルト)の、ちょっとした一面をご紹介できればと思います。
イノベーションっていうものは,破壊的らしい
UNBUILT(アンビルト)は、毎週月曜日に週次会というミーティングを開催しています。週次会ではUNBUILT(アンビルト)に関わっているメンバーが参加し、PR担当、広告担当、メルマガ担当、Web開発担当、SEO担当…などなど、各担当者からの進捗状況の共有・報告を行います。
数値や施策に対する進捗状況の報告だけではなく、最後に「私たちってここを目指していくのよねー」とか、「こんなところを改善していかないといけないよねー」など、マインドセット的な内容もあったりします。
数ヶ月前より現れた、新しいキーワードは『破壊的イノベーション』!
破壊的イノベーションとは、既存のルールを破壊し、事業や業界構造そのものを、劇的に変化させるイノベーションモデルなんだとか。「なんだとか」などと、ほざいておりますが、他人事なのではなく、1つの目標であり課題であると、我が身に感じています。
思えば,好きな映画が『破壊的イノベーション』だった
話は急転しますが、世の流れに逆らうように、気に入った映画のDVDを集めることが好きなわたくし。先日、何気なしにコレクション棚から取り出したDVDは『COOL RUNNINGS (クールランニング)』。
知っている方、いらっしゃいますか?
1993年初公開。ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ制作の映画です。
実話を元に映画にした1本ですが、常夏のジャマイカチームが、極寒のスポーツ、ボブスレーに挑んでオリンピックに出場する、そんなストーリーです。しかも、超ド級の素人が、数ヶ月で、です。ご想像の通り、苦悩の毎日。ジャマイカ国内からは「恥をさらすな」と協力を得られず、融資もしてもらえず。
この時、「人を馬鹿にする時の表現として、指をさして笑うって、万国共通なんだな…」なんて思ったものです。
画像引用:YouTube ようこそ予告篇の世界へ Trailers world COOL RUNNINGS
なんとか金を集めて予選に行けたものの、オリンピック委員会や各国の代表チームから「笑わせてくれるぜー」なんて、馬鹿にされます。差別もされれば、不当な嫌がらせも受けます。それでも、炎天下の草原で練習し、バスタブでイメージトレーニングし、氷の上で転び、寒さに凍える…。そんな挑戦をしてきた彼らは、『ボブスレーとは雪国が挑むスポーツだ』など、ボブスレー協会の概念、人々の概念そのものを破壊していく…。
「なにこれ、思えば、破壊的イノベーションじゃん!」
いろんな苦難を乗り越えるジャマイカチームを支えたのは、「オリンピックに出たい」「小さな村から脱出したい」「親から独立したい」「俺が1番のドライバーだぜ」といった、純粋な気持ちだけでした。細かくいうと、他にもありますよ。でも、本当にこれだけ。
破壊的なイノベーションであっても,『我』がないとコケる
そんな断固たる、純粋なアツい気持ちとを持ったジャマイカチームが、ぶち当たった壁は『自分たちのスタイル』を忘れかけた事による弱さでした。強豪チームの圧倒的な強さに惹かれ、もっと強く、もっと速くなりたくて、なんでもかんでも、強豪チームのスタイルを真似していきます。
タイムは縮まず、チームワークは乱れ、オリンピック出場権が遠のいていく…。
そんな夜、メンバー同士で腹を割ってミーティングすることになったジャマイカチーム。
『俺たちはスイスじゃない、ジャマイカだぜ』
『ジャマイカでいいんだよ、俺たちのスタイルで』
画像引用:YouTube ようこそ予告篇の世界へ Trailers world COOL RUNNINGS
自分たちのスタイルを思い出し、自信に溢れたジャマイカチームは、感動なシーンを繰り広げ、涙と笑いのラストを迎えます。これ以上に語ると、ネタバレになってしまうのでこの辺にしておきます。いやしかし、結構すでにネタバレかもしれません…失礼いたしました。
『破壊的イノベーション』
言うのは簡単、言わぬも簡単。破壊的というと、爆弾のようにどかーんっと一発、当てるようなイメージもありますが、水滴石穿(すいてきせきせん)という言葉があるように、私は”水”かな、と思っています。
『水滴も同じ位置に落ち続ければ、いずれ石に穴をあけることができる』
『自分たちもスタイルを持ってやり続ければ、いずれ破壊的イノベーションを起こせる』
UNBUILT(アンビルト)は爆弾より水が似合っている。そう思う春が待ち遠しいこの頃、レゲエでも聴きながらビールを飲みたくなったので、そろそろ筆をおくことといたします。
さいごに
♪信じられないかもね、ジャマイカ生まれのボブスレーチーム♪
♪ できた、できたよ、できました、ジャマイカ初のボブスレーチーム ♪
ところどころで流れるレゲエには、心は踊り、からだも踊ります笑。そして、主題歌はJimmy Cliff(ジミー・クリフ)による I Can See Cleary Now。冬に聴くレゲエが好きなのは、思えば、この映画がきっかけだったのかもしれません( ˇωˇ)♡
画像引用:YouTube ようこそ予告篇の世界へ Trailers world COOL RUNNINGS
UNBUILT(アンビルト)では、少しずつ、自分たちなりに、自分たちができることをフル活用して、1mmでも前進出来るように、徐々にアップグレードやアップデートに挑戦しております。とにかく『アップ〇〇』を繰り返しております。皆さまに少しでも、感じていただけることがあれば嬉しい限りです。
♫できた、できたよ、できました、UNBUILT(アンビルト)発の〇〇〇〇〇〇 ♫
そんな、破壊的イノベーションを…っ‼︎
合わせて読みたい!おすすめ記事5選
部活の必要性楽しく自由にはたらく
#14 個性は魅力《UNBUILTの想い》
渋モ 読書メーター「日本語のこころ」
サイトをもっと良くしていきたい僕、今日もワイヤーフレームとにらめっこ
UNBUILT TAKEO KIKUCHIについて
おすすめコンテンツ
ABOUT 『アンビルト タケオ キクチ』とは?オススメスタイル紹介一覧
それぞれのアンビルト
UNBUILT TAKEO KIKUCHI IGTV
・日時:毎週木曜日20:30〜
・URL:UNBUILT TAKEO KIKUCHI Instagram
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー