渋モ ヘッツァー完成
今日わ。渋モです。
いろいろと作業をしたのですがその辺すっ飛ばしてヘッツァー完成しました。
1/48スケールなので全長10cmぐらいですね。かなり小さいのですがそこはさすがのタミヤで、デティール
はエッジの立った細密な物で出来上がりの満足度はかなり高いです!
ややマイナーな感のある1/48のAFVですが手を入れていくと1/35に遜色のない仕上がりになりますので今後
もこのスケールをピックアップして行きたいと思います。
いろいろ反省点もありまして、次回につなげたいのがまずキャタピラの表現ですね。
濃いめのラッカー系のグレイで塗装後にベージュ系とブラウン系のアクリル塗料をエアブラシ で吹いた
後、アルコール落としをしたのですがうまく最終表現までつなげる事ができず。。
途中の段階ではいい感じだったのですが、土がついたイメージをアモのピグメントとマットメディウムで
行った所、ニュアンスを出していた埃っぽい色表現が消えてしまいキャタピラのベースカラーのダークグ
レイが強くなってしまいました。思うにマットメデュウムの濃度が濃過ぎたのかと。
あと、泥の表現ですね。
転輪についた泥がちょっと過剰でした?キャタピラにもっと泥がついていればバランスが取れるのかな?
ピンウォッシュももっと強くてもよかったかなと思います。写真にすると濃淡のメリハリが不足していま
すね。。
ともあれ、楽しく制作できたので満足です!
そして次回ですが、ヘッツァーを作っていて気になったのがヘッツァーの御先祖様?
はい、38(t)です。このリベット満載なザ・機械感がたまらない。
実はもう作りはじめていまして。
ここまで出来ています。これ、ヘッツァーより小さいんですがこの細密なモールドが素晴らしい!
加えてパーツ割りが絶妙で、組み立てていく過程でいちいち感動出来ます。ここまで組み立ててパーティングライン
の処理をしたのはキューポラのみですよ。車体の上下分割ラインの取り方とか、砲塔パーツの組み合わさる
所とか。。神がかっていてさすがとしか言いようがないですね。
次回もよろしくです。
UNBUILT TAKEO KIKUCHIについて
おすすめコンテンツ
ABOUT 『アンビルト タケオ キクチ』とは?オススメスタイル紹介一覧
それぞれのアンビルト
UNBUILT TAKEO KIKUCHI IGTV
・日時:毎週木曜日20:30〜
・URL:UNBUILT TAKEO KIKUCHI Instagram
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー