#2 新しい裏地とボタンが仲間入りしました。
毎年この時期になると、
焼けつくような暑さにゼーゼーしながら
夏ってこんなに暑かったっけ?と思います。
こんにちは。
UNBUILT TAKEO KIKUCHI 渋谷店 女性スタッフの井上です。
年々暑さや寒さに弱くなってきています。

ノリタケさんTシャツ「BOB」「SAFE DEER」¥3,850
(レディースサイズあります)
オーダーの楽しみのひとつである
「カスタマイズ」
デザインを自分の好みにカスタマイズしていく時間は
きっと誰もがわくわくすると思います。
その中でも特に皆様が頭を悩ませるポイント、
それが「裏地」と「ボタン」!
ちょっとした色柄や素材の変化でも
全体の雰囲気が変わる、重要な部分。
人それぞれの個性が出る場所であり
自分にとっての密かな楽しみを忍ばせられる場所です。
生地を選ぶときも楽しいですが、
この2つを悩んでいるときもとても心が躍ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そんな裏地とボタンが、なんと!
2018年12月にUNBUILTがオープンして以来初めて
新しく追加されることになりました!!
👏🏻👏🏻👏🏻
(と言いますかすでにこっそり追加されております。)
それがこちら
蛍光カラーのメッシュ裏地 全6色
ミリタリーボタン 全5色
メタルボタン 全2色
いかがでしょうか。
スタッフ一同はテンションが上がっております。
こちらの新ラインナップ、ブログ以外では
UNBUILTの公式Instagram、
第9回のインスタライブにて
詳しくご紹介しております。
公式インスタグラムはこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
少し話はズレますが…
このインスタライブ、木曜日の20:30~
毎週行なっているのですが
「アパレルブランドのインスタライブってこういう感じ」
という既成概念をぶっ壊しにくるライブです。
汚い言葉を使って申し訳ないのですが、
まさにそういう感じのライブです。
スタッフのキャラクターも分かりやすく、
インスタライブを見てからだと
より安心してお店に来ていただけると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そしてその中でも
わたしが個人的に好きなのが
ほぼ毎週登場する「先生」こと
UNBUILTのデザイナーが溢れる想いを語るコーナー。
いえ、特別にコーナーが設けられているわけではないのですが
登場し語り出したら止まらず、
普段あまり知り得ないような専門的なことを
色々と語ってくれるのでとても面白いです。
一回のライブが長めなので、
お時間あるときにぜひ流し見してみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本題に入るまでが長くなりましたが、
この配信で先生が話していた内容を元に
要約してご紹介しますと…
まずこちらの裏地
スポーツメッシュ裏地
(ブラック、スカイブルー、オフホワイト
カーキ、イエロー、ネオンオレンジ)
+1,000円で選択可能です。
裏地をつける理由はいくつかありますが、
裏地をつけないと滑りが悪くて動きづらいから
というのが主な理由として挙げられます。
ですが、冬は総裏、夏は背抜きにするように
裏地がついているとその分少し暑いですよね。
裏地は必要+つけると暑い
=メッシュ裏地で解決!
ということで、春夏用のジャケットや
わたしのように暑がりの方にもぴったりの裏地です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
色のラインナップは珍しい蛍光カラー。
ベーシックな色にはない面白さをプラスし、
スポーティーでカジュアルな印象になります。
袖口からチラッと見えると「おっ?」と
目を引く裏地、いいですよね。
ブラックやオフホワイトは落ち着いているので
涼しく着たいけど強めの色には抵抗がある、
という方にもおすすめです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メッシュの裏地って作るのが
ものすごーーーく大変なんだそうです。
穴が開いている分、運針数の計算が難しく
お願いした工場さんにそれはもう無理を言って
作っていただきました。
そんなデザイナーの想いと工場さんの努力の結晶、
ぜひお試しになってみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新しいボタンも一緒にご紹介する予定でしたが、
長くなってしまいましたので
また後日、別の記事であげることにします。
お読みいただきありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それではまた☺︎
井上